Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの牧童ガウチョの騎馬祭:ヒネテアーダ

1.jpg
2月上旬のパタゴニアでは、太陽は22:00頃過ぎにやっと沈み、しっかりと暗くなるのは0時を過ぎてからです。
短い夏を惜しむかのように、各地でお祭りが開催されます。
カラファテで見学したお祭りは、ヒネティアーダというガウチョの騎馬祭です。騎手はポンチョや民族衣装に身を包み、お祭りの競技では女の子や子供まで参加しています。
牧童“ガウチョ”は、アルゼンチンの歴史の中で誇らしい存在であり、日本でいえば武士のようなシンボルです。アルゼンチン、そしてパタゴニアでは、乗馬は長く生活に直結していたので、ブエノスアイレス在住の人でも乗馬はできるものです。
通常の南米のお祭り(カーニバル)と違うのは、熱気はあるのですが、お祭り騒ぎではなく、あくまで競技を見るのが趣旨です。
見学者には、私達以外に外国人らしき人は見かけなかったので、ローカルなお祭りだったのでしょう。
真剣に競技を行うガウチョの横には、子供のガウチョが練習していたり、会場を囲む観客席からも熱気というほどのものは伝わらず、のどかに夏のひと時を伝統行事の中で楽しんでいるようでした。
6.JPG
2.JPG
3.jpg
4.JPG
5.JPG
6.4.jpg
7.JPG
8.jpg
9.jpg

パタゴニアのシンボル:黄金色のコイロン草と羊

乾季・ウユニ塩湖:塩の大平原の彼方へ

関連記事

  1. パタゴニアの洗練された絶品料理「羊肉のアサード」

    2015.09.28
  2. パタゴニア南部氷原:ウエムル峠を越えて、ビエドマ湖へ

    2015.05.27
  3. 審査制フォト・ギャラリー「1x」選出作品:名峰セロトーレ

    2022.07.28
  4. パタゴニアの名峰・フィッツロイを展望する3つの方法(チャルテン村)

    2017.05.20
  5. 「キャンプ用マテ茶セット」の実用性

    2012.04.13
  6. パタゴニアの秋:南極ブナの紅葉とフィッツロイ峰の絶景

    2016.11.16
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP