Loading

風景写真家・松井章のブログ

「キャンプ用マテ茶セット」の実用性

mate.JPG
昨年パタゴニアにいる時、コップを日本から持って行くのを忘れたので、探して歩いていた時に見つけたのが、この写真の「キャンプ用マテ茶セット」です。
アルゼンチン人にとっては必需品のマテ茶なので、やはりキャンプ用品にもなっていました。
コップのかわりになるかもしれないと思って、1500円も出して買ってしまいました。衝動買いです。
素材はゴムでできているので、ブヨブヨです。だから、ザックに押し込んでつぶして入る優れものです。
ブヨブヨのコップを想像してみましょう。
しかし!、安定性も悪く、取っ手がついていないのです。ブヨブヨです。
これで野外でポタージュスープを飲むには、やはり難儀しました。
マテ茶の場合は、大量に入れるお茶の葉にお湯がしみ込んで、それで安定するわけです。
容量が少ないので、ポタージュを2回に分けて飲む必要がありました。
さらに、風が吹くと、舞った土埃が、このゴム素材のカップにくっつく。
そして、さらに問題なのは、「そもそも論的な」問題ですが、マテ茶の葉っぱがゴミとして貯まっていくことです。天然由来なので無害ですが、国立公園なので決まりは決まりで捨てられないのです。かといって、何日もビニール袋に入れてると、湿ったままで臭くなる。
ということで、天日干しにしてからゴミ袋に入れることになります。そもそも風が強いので、干しているうちに、どこかに飛んで行ってしまう。
かくして、めんどくさくなり山の中ではマテ茶は飲まなくなります。
ということで、「キャンプ用マテ茶セットの実用性はいかに」なんて、ビーパルで特集されたりして・・・。

“お茶の水カヌー”レポート

ティカル遺跡を歩く

関連記事

  1. シュティフター「水晶」の世界観/パタゴニアの聖地フィッツロイ

    2018.08.07
  2. トレッキング・登山に最適:パタゴニアの2つのレインウェア

    2017.04.13
  3. 世界一おいしい羊は、パタゴニア産です

    2012.07.30
  4. パタゴニアの花「サクラソウ」:ワイルドフラワー編

    2015.09.09
  5. 南半球の天体:パタゴニアの星空を望む

    2019.04.03
  6. 【パタゴニア】フィッツロイ山群ハイキング + エスタンシア滞在の魅力

    2013.11.13
パタゴニア
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

人気記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP