Loading

風景写真家・松井章のブログ

《モノクローム写真》パタゴニアの嵐と名峰フィッツロイ


パタゴニアで嵐が起きると、手を付けられないほどに暴風が吹き荒れる。
いつ止むともしれない悪天であるが、それは吉兆でもある。

嵐の後には、得も言われぬ絶景に恵まれることが多いからだ。

雲の動きが早ければ、いっそう目を離すことができないだろう。

突然現れて来る絶景を望むためには、山の方角をいつでも見ていたい。

絶望的に荒れ狂っていた鈍空が、瞬く間に幻想的な風景へと変化するのはよくあることだ。

特に、フィッツロイ峰は西麓に氷原を擁することから、複雑怪奇なほどに天候が目まぐるしく変わり雲が湧き出す。
かつて草原に暮らした先住民テウェルチェ族は、フィッツロイ峰を「煙を吐く山」(チャルテン)と呼び、20世紀初頭の探検家たちもフィッツロイを活火山だと考えていたほどなのだ。

もし姿を見せていないとしても諦めずに、一瞬の奇跡を信じて、フィッツロイが姿を現すのをじっと待ちたいものだ。

パタゴニアの名峰フィッツロイ:幻想的な朝日や夕日を見るために

アルゼンチンの国民的なスイーツ:ドゥルセ・デ・レチェ

関連記事

  1. アンデス山脈のシンボル:巨鳥コンドルの生態

    2019.12.18
  2. 「パタゴニア・フィッツロイ峰の夕景」国際写真コンテスト入賞

    2017.10.30
  3. ガラパゴス諸島のアイドル:アオアシカツオドリの生態

    2018.07.13
  4. ブランカ山群の名峰ワンドイ:朝日と星空の展望台(ペルー)

    2018.04.20
  5. フィッツロイ峰の奇跡のような美しさ(パタゴニア)

    2017.10.20
  6. ウプサラ氷河とクリスティーナ牧場① 漂流する氷の造形美

    2015.10.23
パタゴニア
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

パタゴニア

最近の記事

パタゴニア

アーカイブ

PAGE TOP