Loading

風景写真家・松井章のブログ

アンデスの「天の川」と名峰ヒリシャンカ

アンデス山脈から望む「天の川」

南半球の星空は、北半球よりも濃密だと思っています。

南半球で見える天の川には星が多いこともあるでしょう。
特に、天の川で雲のように見えるのは「マゼラン星雲」といって、まさしく無数の星が雲のように集まります。
星雲の光とは逆の黒い染みは暗黒星雲です。アンデス先住民の人々は、この暗黒星雲の形に神話の動物を見出していました。

この南半球で、ひときわ星が良く見えるのが「アンデス山脈」です。
標高4000mを越えると、空気の塵が少なくなるので、大気はより透明になります。
そのため、よりたくさんの星を見ることができるのです。

名峰ヒリシャンカと星空の風景


ヒリシャンカ峰があるワイワッシュ山群は、人里が少なく、周囲数十キロにはほとんど人が暮らさない秘境です。
そのため、人工的な光が星空に全く影響しなく、夜空はどこまでも暗くなります。

ワイワッシュ山群は太平洋とアマゾンの間にある壁のような存在です。低地から流れて来る湿度を含んだ大気は雲を作り出すので、乾季でも日中は雲に包まれていることが多いです。
しかし、陽が沈み空気が冷え込むと、雲は消え去り、日の出まで晴天になることも多いです。

南米大陸では「満天の星空」を見ることは容易ですので、「アンデス山脈」というアクセントを加えてみると、星空の風景はもっと劇的に見えるでしょう。

アンデス高原の凍てついた空気に震えながら、ヒリシャンカという秘境の山と満天の星空を望めたのは、この上もない体験です。

インカ文明の星座観:暗黒星雲の描写とアンデス神話

ペルー・アンデス:名峰ヒリシャンカの西壁

ペルーTOP

ブランカ山群&ワイワッシュ山群

アンデスの草原に暮らす「ビスカッチャ」

ワイワッシュ山群の展望地:カルアコーチャ

関連記事

  1. 新写真集「Ubiquitous」:辺境の幻想風景

    2023.01.15
  2. アタカマ砂漠の花:マルビーリャ(アオイ科)

    2019.01.11
  3. マチュピチュ遺跡からインカ道を“太陽の門”へ歩く

    2015.07.31
  4. 狂おしい“地球の鼓動”③:レンソイス砂漠の風の営み

    2019.10.06
  5. 西表島:マングローブ林の豊かな生態系

    2021.10.30
  6. 青い氷穴・アイスケーブを探して-ビエドマ氷河ハイキング(エルチャルテン村)

    2018.03.21
パタゴニア
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP