Loading

風景写真家・松井章のブログ

アンデスの草原に暮らす「ビスカッチャ」

アンデスのマスコット:ビスカッチャ


「ビスカッチャ」は、ウサギのような外見をしていますが、ネズミの仲間です

南米大陸で有名なネズミと言えば、低地に済むカピバラでしょうか。
体長1mを超すカピバラと異なり、食料の乏しい環境に暮らすビスカッチャは小型で体長30cmほどです。

主にアンデス山脈の高原に広く生息していて、寒さに適応して厚い毛皮に覆われています。

とても臆病で人前にはなかなか姿を見せることなく、十数頭の群れで岩場にある穴に暮らします。

このビスカッチャを見るチャンスは午前中です。

朝日が岩場を照らすと身体を温めるために、しばらく岩の上で日光浴をするからです。

活動的に動く姿を目にすることはなく、見つけるときは必ずと言っていいほど、のんびりと日光浴をしているときです。

目を半開きで眠そうにしていますが、人が近づくとすぐに岩場の奥に隠れてしまいます。

ペルー・アンデス:名峰ヒリシャンカの西壁

アンデスの星空と名峰ヒリシャンカ

ペルーTOP

ブランカ山群&ワイワッシュ山群

ペルー・アンデス山脈の谷:秘境・ワイワッシュ山群

アンデスの「天の川」と名峰ヒリシャンカ

関連記事

  1. 【ペルーの風景写真】アンデス山脈の生活風景を撮影する

    2020.05.27
  2. カタルーニャの漁村・ラピタ村の海鮮料理

    2025.03.14
  3. アラスカ・デナリ国立公園の最深部に滞在:キャンプ・デナリ

    2017.09.13
  4. ペルー・ブランカ山群:ヤンガヌコ峠で氷雪峰の撮影

    2016.05.31
  5. アラゴン地方の絶景の村「アルケサル」①

    2022.08.02
  6. BA Styleコラム9月号:アンデスの伝統衣装「ポンチョ」

    2021.09.15
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP