Loading

風景写真家・松井章のブログ

新プラン「エンジェルフォールとブラジル・レンソイス周遊」


「ベネズエラの秘境・エンジェルフォール」と「ブラジルの秘境レンソイス」を巡る周遊ツアーを企画しました。

秘境ギアナ高地・エンジェルフォールを巡る

世界最大落差の滝・エンジェルフォールでは、滝を展望する山小屋でハンモック泊をします。夕日と朝日のエンジェルフォールも望めるアドベンチャー要素たっぷりの特別プランです。
また、エンジェルフォールの後には、セスナ機でギアナ高地の大草原地帯グランサバナに移動します。

テーブルマウンテンが林立する絶景を楽しみながら、奇岩地帯や滝などの景勝地を巡り、ブラジル国境へ向かいます。
希望者には、ギアナ高地最美のロライマ山を展望する遊覧飛行も手配します。

ギアナ高地から陸路で国境を越えて、ブラジルに入国します。

ブラジルの秘境レンソイス白砂漠

雨季明けの6月~9月にかけて、レンソイスの白い砂漠に約2万個の湖が現れます。水晶の白砂の砂漠に湧き出す無数の湖は、世界でも屈指の絶景です。

レンソイスへの玄関となるサンルイスでは、世界遺産にも登録されている旧市街を散策観光します。
レンソイスでは、夕日の少し前に砂漠へ行きます。夕日の時間まで湖で泳ぎながら夕日を待ちます。また、ボート観光で小レンソイスも訪れます。レンソイスを貫くプレギサス川は世界で最も樹高の高いマングローブの木が生えます。野鳥を観察して、砂漠の湖で泳ぐ終日観光です。

モデルプラン

1日目:日本→マイアミ
2日目:マイアミ→バルセロナ→プエルトオルダス
バルセロナ着後、専用車でプエルトオルダスへ。

3日目:プエルトオルダス→カナイマ
セスナ機または双発機で、エンジェルフォールの基点・カナイマへ。着後、カナイマ・ラグーンのサポの滝などを訪れます

4日目:カナイマ→エンジェルフォール
船外機付きのカヌーで、上流のエンジェルフォールへ(所要約4時間)。宿泊する山小屋に荷物を置き、エンジェルフォール直下の展望台へハイキングします(徒歩約1時間)。宿泊は、エンジェルフォール近くの山小屋でハンモック泊

5日目:エンジェルフォール→カナイマ→ルエパ→サンフランシスコ・デ・ユルアニ
朝、ボートでカナイマに戻ります。
午前、セスナ機に乗り換えて、ルエパ村へ。
ギアナ高地の大草原地帯グランサバナを巡ります。滝や展望台などを巡り、サンタエレーナに宿泊します。

6日目:サンフランシスコ・デ・ユルアニ→ボアビスタ
午前、「ロライマ遊覧飛行(オプショナル)」
専用車でブラジル国境を越えて、ボアビスタへ。ホテルで深夜まで休憩します
深夜、専用車で空港へ。

7日目:ボアビスタ→ブラジリア→サンルイス→バヘリーニャス
国内線にて、ブラジリア経由で、サンルイスへ。
サンルイス着後、「サンルイス旧市街の散策観光」
専用車でホテルへ。

8日目:サンルイス→バヘリーニャス
午前、専用車でバヘリーニャスへ(所要約4時間)
昼、「レンソイス遊覧飛行(オプショナル)」
午後、「レンソイス夕日観光」

9日目:バヘリーニャス→サンルイス
「小レンソイス・ボート観光」
午後、専用車でサンルイスへ(所要約4時間)

10日目:サンルイス→サンパウロ
専用車でサンルイス空港へ(所要約4時間)
国内線でサンパウロへ
深夜、国際線発

11日目:北米経由
12日目:日本着

関連ページ:ギアナ高地&レンソイス

ギアナ高地の新プラン:グランサバナ・ロライマ展望とエンジェルフォール

ギアナ高地トレッキング:最美の山ロライマを歩く

関連記事

  1. “パックラフトで行く”ブラジル・レンソイス横断トレッキング

    2019.08.28
  2. 【幻想風景】ブラジル・レンソイス砂漠の夕景/国際コンテスト入選作品

    2018.10.05
  3. ある少年の背中/レンソイス砂漠の風景

    2023.04.29
  4. ブラジル・イグアス:ラフティング世界大会の開催

    2014.10.04
  5. 南米における日系移民の歴史

    2021.12.29
  6. アートフォト・ギャラリー「1x」選出作品/レンソイス砂漠と少年

    2023.05.09
パタゴニア
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP