Loading

風景写真家・松井章のブログ

アタカマ砂漠の花:マルビーリャ(アオイ科)

気候変動の象徴?アタカマ砂漠の花園

数年に一度わずか10日間だけ現れる「アタカマ砂漠の花園」は、その出現の回数は徐々に増えていると言われる。4・5年に一度の出現と言われた花園も、近年は2・3年に一度は出現する傾向にある。世界的な気象変動と連動するとも言われているが、そのメカニズムは今も謎に満ちているのだ。

アタカマ砂漠を薄藤色に染めるマルビーリャ(アオイ科)

アタカマ砂漠で最も多い花「パタ・デ・グアナコ」は鮮やかな紫色に大地を染めるが、次に目立つこの「マルビーリャ」の花は、大地を上品な薄藤色に染める。

パタ・デ・グアナコとは住み分けをしているようで、マルビーリャの花は高台に咲いていたりする。2つの花が競うように群落を形成している大きな谷を見たときに、パタ・デ・グアナコに比べて、マルビーリャは乾燥した水分の少ない土壌を好むようだと思った。巨大な谷は、紫色と薄藤色の2色に綺麗に分かれて染まっていた

マルビーリャの花は、細い茎を50cmほど伸ばし、その細長い茎に何輪もの小さな花を咲かせている。風にゆらゆらと揺れていて、陽の光を浴びると、和紙に透かしたように細やかに輝く。まるで光を花に溜め込んで発光しているかのようだ。

アタカマ砂漠のみに自生するアタカマの固有種で、大量に発生する蝶の幼虫の餌としても、アタカマ砂漠の生態に大きく関係する植物だ

◎学名: Cristaria calderana(アオイ科 :Malvaceae)

【動画】砂漠が花に覆われる:チリ・アタカマ砂漠の絶景

==★チャンネル登録はこちらをクリック★==

「アタカマ砂漠の花畑」ブログ関連記事集

「チリ」ブログ関連記事集

アタカマ砂漠の花園:エルニーニョ現象と生命の連鎖 3つの不思議

3~5年に一度だけ、わずか10日間だけ出現するアタカマ砂漠の花畑が、いま満開とのことです。エルニーニョ現象と生命が生み出す奇跡の自然現象について

【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」8月号:アタカマ砂漠の花畑

アタカマ砂漠を代表する花:パタ・デ・グアナコ

アタカマ砂漠の花:マルビーリャ(アオイ科)

アタカマ砂漠の花:ロシータ・デル・カンポ(アカネ科)

アタカマ砂漠の花:ススピロ(ナス科ノラナ)

チリ・アタカマ砂漠の奇跡の花園:フラワーリングデザート

チリ・アタカマ砂漠の奇跡の花園②/アニャニュカ

チリ/「南米大陸の幻想風景」写真展」:撮影エリア紹介⑥

「チリ」専用ページ

写真素材の販売/アマナイメージ

ブラジル・レンソイス縦断トレッキングの魅力

関連記事

  1. マチュピチュ遺跡&インカトレイル、チョケキラオ遺跡トレッキング/ホームページ・リ…

    2020.08.14
  2. ペルー・インカ帝国の中枢:“聖なる泉”タンボマチャイ遺跡

    2018.04.08
  3. 【風景写真の基本】定点観測で望むモニュメントバレー

    2020.05.19
  4. 目黒川の桜の花:パタゴニアに分布するサクラの仲間

    2018.03.23
  5. トレッキング前の7つの高所順応プラン:ペルー・ブランカ山群

    2019.04.16
  6. 古都クスコ:ピューマの形にデザインされたインカの都

    2020.10.19
パタゴニア
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP