Loading

風景写真家・松井章のブログ

ひっそりと凛と咲くアヤメの花:カンパニージャ

1.jpg
アヤメ科のカンパニージャは、「鈴」を意味する。
鈴を意味する花はいくつかあるが、フウリンソウやホタルブクロとは異なる花だ。
パタゴニアの草原帯に生える春の花で、長い茎を一気に高く伸ばし花を咲かせる。
草原の灌木の陰に、ひっそりと咲いている。
見ようとしなければ見つからないような静かな花、というイメージを私は持っている。
*Campanilla: Olsynium biflorum
2.jpg
3.jpg

森の隙間に群落を成す:春の花・アネモネ

パタゴニアの夏に咲く花「イエローオーキッド」

関連記事

  1. 「カレンダー2018 パタゴニア&南極」トラベルクラブ特典

    2017.10.07
  2. 2011パタゴニア旅行 ⑨セロトーレ

    2012.03.04
  3. マルコーニ峠を目指して、氷河を登る

    2015.05.17
  4. パタゴニアの‟ゆるキャラ”?ラクダ科グアナコの表情

    2015.08.11
  5. パイネ国立公園:縦走トレッキングのみで望める大岩壁

    2014.08.26
  6. パタゴニアの南極ブナの森を覆うサルオガセ「お爺さんのアゴヒゲ」

    2015.09.14
パタゴニア
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP