Loading

風景写真家・松井章のブログ

大草原の小さな花:マリポサ・デル・カンポ/パタゴニアのワイルドフラワー

2.jpg
アルゼンチン湖を望む草原で一休みしようと座った時に、小さな花が砂地から顔を出すように咲いていた。
早春の風は冷たいが、灌木の風下に身をひそめると陽の光が暖かい。
そんな場所に、この花も咲いていたのだ。
ユリズイセンの一種である「マリポサ・デル・カンポ」は、直訳すると「草原の蝶」という意味だ。
“マリポサ”はスペイン語で“蝶”、“カンポ”は“草原、田舎、畑”を意味する。
アルゼンチンやパタゴニアで「カンポ」と言う時には、広大な“パンパ”の広がりや、延々と続く荒野のイメージが、「カンポ」という一つの単語に込められていると思う。
*Mariposa del Campo: Alstroemeria patagonica
1.jpg
3.jpg

パタゴニアの夏に咲く花「イエローオーキッド」

早春のパタゴニアの花・岩場に咲くユキノシタ

関連記事

  1. パタゴニア:チャルテン村をベースにしたサポート体制

    2014.05.02
  2. 春の中部パタゴニア・アイセン地方に咲き乱れる:サクランボの花

    2015.09.08
  3. パタゴニアをもっと深く旅するために

    2013.01.25
  4. 3/19~3/28:パタゴニア・トレッキング 10日間

    2015.11.11
  5. パタゴニア南部氷原とは/写真展「パタゴニア」の予備知識

    2025.02.14
  6. Photographic exhibition of Akira Matsui …

    2024.11.25
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP