Loading

風景写真家・松井章のブログ

「アタカマ高地&ウユニ塩湖、星空と旅」2013年の旅行手配を開始しました。

atacama.JPG
アタカマ高地の星空
チリ北部~ボリビア・ウユニ塩湖周辺のアタカマ高地のシーズンは、4月中旬以降となります。
チリとボリビア周辺の国境では、悪路のため雨季の影響を受けるので、大体4月中旬からがシーズンとなります。
チリ北部サンペドロ・デ・アタカマからボリビア国境を越えてウユニ塩湖へ向かうプランや、ウユニ塩湖から国境方面に南下してウユニ塩湖に戻るプランの手配も可能です。
チリ・ボリビア国境越えプランは、チリのサンティアゴから回る必要があるので、時間とコストがボリビアだけで巡るよりも必要となります。チリ側・サン・ペドロ・デ・アタカマも魅力の多い土地ですので、どちらが良いかはお客様ごとの条件により一長一短ですので、弊社にお問い合わせいただければと思います。
アタカマ高地をボリビア国内を回るだけで旅行するプランの方が、少し時間を節約して旅行できます。
この時期は乾季となります。ウユニ塩湖は、一面真っ白な塩の大地に変貌します。
雨季のウユニ塩湖のイメージが強いですが、乾季のウユニ塩湖も魅力的です。
乾季の時にのみ利用できる塩のホテルもあり、雨季よりは「塩のホテル」の部屋を確保しやすくなります。
アタカマ高地もウユニ塩湖も、乾季はいつも快晴です。
夜、夜空を見上げれば、いつでも感動する星空が待っています。
DSCN0502.JPG

【グアテマラ】ティカル遺跡を歩く!

奥多摩の山を歩く

関連記事

  1. 朝焼けのウユニ塩湖

    2023.05.28
  2. 【動画】ボリビアのインカ道 | 古都スクレとマラグア・クレーターの絶景

    2025.08.13
  3. ボリビア・フォルクローレ・コンサート「スーパー・ヒラタス」

    2024.02.16
  4. インカ文明を支えた農作物「トウモロコシ」の不思議

    2022.07.04
  5. 日本ボリビア協会会報に掲載「日本人移住地訪問記(1)」

    2024.11.01
  6. ボリビア“帝王の山脈”レアル山群5つの名峰/アンデス高原から望む

    2020.08.17
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP