Loading

風景写真家・松井章のブログ

マチュピチュ遺跡:驚異的なインカの建築技術

インカの建築技術の結晶:マチュピチュ遺跡

マチュピチュ遺跡は、インカ帝国の遺跡の中でただ一つ、約500年前のスペインの侵略から奇跡的に無傷で残った遺跡です。山深くにあるこの神聖な遺跡を、インカの人々は固く口を閉ざして隠し通したからです。

マチュピチュが建設されたのは、西暦1450年頃と考えられています。標高2400mの険しい山の尾根に築かれました。鉄器を持たなかったので、インカの人々は青銅か石を削った道具で、硬い花崗岩を加工しました。
車輪を持たなかった彼らは、人力か、リャマの力を借りて、あらゆる石を運びました。

注目すべきは、マチュピチュ遺跡のレイアウトです。峻険な地形に沿って、自然に調和するように柔軟にデザインされています。
地震が多いペルーで、500年以上も崖の上で倒壊せずに残っていることは、インカの高度な建築技術を物語っています。

動画「ペルー・マチュピチュ絶景旅行ガイド」

YouTubeで公開していますので、ぜひご覧ください

ペルー関連ページ

「ペルー」ブログ関連記事集

マチュピチュ遺跡:時空を超えた美の風景

マチュピチュ遺跡を巡る①:絶景スポット「見張り小屋」

マチュピチュ遺跡を巡る②:迷路のような遺跡内部“市街地”へ

マチュピチュ遺跡を巡る③:“居住区”の建物群とワイナピチュ峰の絶景

マチュピチュ遺跡を巡る④:絶景の展望台“石切り場”

マチュピチュ遺跡を巡る⑤:段々畑「アンデネス」が象徴するインカの農耕技術

マチュピチュ遺跡を巡る⑥:ワイナピチュ山から俯瞰する絶景

マチュピチュ専用ページ

松井章 写真事務所

額装写真・プリント写真・アートパネル販売

ある少年の背中/レンソイス砂漠の風景

アートフォト・ギャラリー「1x」受賞作④:月光とアンデス山脈

関連記事

  1. メルマガ5/15号:アンディーナトラベルの最新情報

    2019.05.15
  2. ウユニ塩湖の朝日と夕日:塩の大地の華麗な色彩変化(ボリビア)

    2017.07.17
  3. ペルー・ブランカ山群の名峰:ワンドイの朝日・夕日を定点観測

    2016.11.02
  4. マチュピチュ遺跡の撮影:石切場で日差しを待つ

    2015.08.05
  5. 氷河の歴史を辿り“トレス湖”へ/パタゴニア・フィッツロイ峰の絶景ポイント

    2020.02.21
  6. 【グランドキャニオンで風景写真を撮る】キャンプで待つ悠久の風景

    2020.05.18
パタゴニア
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

パタゴニア

最近の記事

パタゴニア

アーカイブ

PAGE TOP