Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルー・ブランカ山群の名峰:ワンドイの朝日・夕日を定点観測

ペルー・ブランカ山群の名峰:ワンドイ

南米の長大なアンデス山脈でヒマラヤ並みの氷雪峰を展望できるのが、ペルー・ブランカ山群です。
この山群は車道が発達しているので、4駆であれば山の懐深くに車で入り込むことができます。
このブランカ山群で容易に間近に望める山としては、まずワンドイ峰が挙がるでしょう。

標高3800mの山麓で西側から望むワンドイ峰と、標高4800m峠で東から望むワンドイ峰では、同じ山とは思えないほどに形や雰囲気が異なります。
ワンドイ西麓の草原にベースキャンプを設営して、東西両面のワンドイ峰を撮影すれば、様々なワンドイの表情を見ることができます。

西麓のヤンガヌコ谷の草原の標高は約3800mです。
富士山の頂上とほぼ同じ高さなので慎重な高度順応が必要ですが、車両を利用してアプローチするので体力を温存できます。
ブランカ山群の基点となる町、ワラス(3000m)やカルワス(2600m)と組み合わせて、うまく高度順応したいところです。

ワンドイ峰の展望でハイライトと言えるのが、ワンドイ峰の東面の展望です。
一見すると標高が高い峠(4800m)で敬遠しがちですが、高所での滞在時間や体調管理をうまく管理・引率するガイドがいれば安心です。
氷点下に下がる未明の時間帯に峠に上がり、凍えながら星空から黎明、そして夜明けへと鮮やかに変転していく景色をじっくりと望むのは至福の時間です。

関連ページ:ペルー専用ページ

ペルー・アンデスの秘境:ワイワッシュ山群の秀峰“ヒリシャンカ”

<動画>チリ・アタカマ砂漠の奇跡の花園②/アニャニュカ

関連記事

  1. 戦後・南米移住:敗戦から新天地までの道のり

    2024.11.22
  2. 《ペルー・アンデス》ブランカ山群の名峰ワンツァンの大氷壁

    2016.10.28
  3. ブランカ山群・ウルタ谷で望むアンデスの大展望

    2015.07.10
  4. ペルー・アンデスの絶景撮影:朝日に燃える名峰ワンドイ

    2023.12.08
  5. インカトレイルの魅力② サヤクマルカ遺跡~マチュピチュ遺跡

    2013.04.20
  6. ペルーの秘境・ワイワッシュ山群:名峰ヒリシャンカの夕日

    2021.05.30
パタゴニア
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

人気記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP