Loading

風景写真家・松井章のブログ

南極ブナの森に生きるパタゴニアの野鳥「マゼラン・キツツキ」

1.jpg

南極ブナの森に生きる大型キツツキ

パタゴニアのマゼラン・キツツキは、南米で一番大きなキツツキだ。
南極ブナの森だけに棲息する。
フィッツロイ山麓では、割と簡単に見つけることができる。
誰もいない森の中でじっとしていれば、コツコツと木を突く音が聞こえてくる。
木の幹に潜む虫を捕らえるために突いているのか、あるいは巣作りをしているのか。
この森に響くキツツキの音は、縄張りの主張や、つがいの位置を確認しあうためにも利用されている。
2.jpg

パタゴニアの常緑樹コイウエ(ギンド):3種類の南極ブナ③

パタゴニア・パイネ国立公園の野鳥:渓流を泳ぐカモ

関連記事

  1. 果てしない大雪原を歩く:パタゴニア南部氷原③

    2014.09.12
  2. パタゴニアの草原に宿泊-クリスティーナ牧場(エスタンシア)

    2017.09.28
  3. オーロラのように幻想的なパタゴニアの雲:朝日・夕日

    2017.12.28
  4. 「キャンプ用マテ茶セット」の実用性

    2012.04.13
  5. チリ・パタゴニアのダム建設に、NO!

    2012.09.06
  6. ひっそりと凛と咲くアヤメの花:カンパニージャ

    2015.08.27
パタゴニア
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP