Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの秋を過ごす:フィッツロイ山麓の清冽な水

1.jpg
フィッツロイ山麓から流れる川の水は、そのまま飲めるほどに清冽です。
セロ・トーレの湖から直接流れてくる川の水は、氷河から溶け込んだ細かいミネラルで濁っています。成分に問題はないのでしょうが、やはり透明な水が良いものです。
氷河から融けて南極ブナの森の土を通過する事で、水が濾過される事から違いが生まれます。
輝く小川を見ながら歩くと心が浮き立つものです。
そして、日本の山でも、このように綺麗な川は、もっとたくさんあるのだと思い出します。
日本は、森と水の国、つまり山の国なのだと、異国に行けば常にしみじみ思うものです。
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.jpg
8.jpg
9.jpg

パタゴニアの秋の森:南極ブナのレンガとニレ

雪が降るたびに深化する紅葉:フィッツロイ山麓にて

関連記事

  1. 【パタゴニア】旅する気分を感じるために

    2013.02.21
  2. パタゴニア先住民:テウェルチェ族の歴史と「手の洞窟」

    2021.08.07
  3. パタゴニア:星空-淡雪 / 森羅万象に遊ぶ

    2014.05.19
  4. セロトーレ直下の氷上キャンプ:パタゴニア南部氷原⑤

    2014.09.25
  5. アートフォト・ギャラリー「1x」選出作品:フィッツロイと雲

    2023.04.28
  6. パタゴニアの遊牧民「ガウチョ」の祭りにて

    2018.07.20
パタゴニア
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP