Loading

風景写真家・松井章のブログ

中部パタゴニア:セロ・カスティージョから、ヘネラル・カレーラ湖へ

1.jpg
2.jpg
「手の洞窟」から望むセロ・カスティージョには、先住民の視点を仮想する物語性があった。
セロは「峰」、カスティージョは「城」を意味するスペイン語だ。
中部パタゴニアも、アンデス山脈を境に太平洋側は降水量が多いので、セロ・カスティージョのすぐ南には、パタゴニア北部氷床が形成された。
フィッツロイやパイネ周辺の南部氷床と同じく、無数の氷河の水源地だ。
氷床の東側には、巨大な湖ヘネラル・カレーラ湖(チリ名)がある。アルゼンチン名は、ブエノスアイレス湖だ。湖の西岸には“青い洞窟”として少し有名な「カピージャ・デ・マルモル」がある。
湖の東岸に抜けると、気候は乾燥したステップ気候に変わる。パタゴニア独特の草原が果てしなく広がる。
南部パタゴニアまでは陸路で約20時間、この大草原がひたすら続く。
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg

先住民テウェルチェ族の岩屋「手の洞窟」②

秋のパタゴニア:フィッツロイ山麓が色づく紅葉①

関連記事

  1. 劇的に変化する森の様相:デシエルト湖とチャルテン

    2014.04.15
  2. パタゴニアの主役:草原を駆ける牧童“ガウチョ”と牧羊犬

    2018.03.16
  3. アルゼンチン・パタゴニアの牧童「ガウチョ」の騎馬祭

    2017.04.25
  4. 「カレンダー2018 パタゴニア&南極」トラベルクラブ特典

    2017.10.07
  5. チリ暴動による地方の最新状況:パタゴニア・パイネ国立公園

    2019.11.08
  6. クリスティーナ牧場⑤広大な敷地で贅沢な滞在

    2015.10.29
パタゴニア
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP