Loading

風景写真家・松井章のブログ

先住民テウェルチェ族の岩屋「手の洞窟」②

3.jpg
岩屋に行ってみると、なぜそこに先住民が住みついたのか少し理解できる。
一番重要なのは、風が吹き込まない事だろう。
強風が吹き荒れるパタゴニアだが、岩屋(半洞窟)の周囲では空気が止まっていて静かだ。そのような場所では森も育ち、乾燥したパタゴニアではオアシスのような場所になる。
先住民が暮らしていた場所で、先住民が見たはずの同じ景色を見る。
早春の中部パタゴニアは、まだ訪れる人も少ない。
誰もいない岩屋の高台で横になり、強風に打たれながら、しばらくのんびりと景色を眺めていた。
針峰セロ・カスティージョは、まだまだたっぷりの雪に包まれている。
4.jpg

数千年の歴史をもつテウェルチェ族の岩屋「手の洞窟」①

中部パタゴニア:セロ・カスティージョから、ヘネラル・カレーラ湖へ

関連記事

  1. パタゴニア・トレッキング:フィッツロイBCへ

    2016.04.04
  2. フィッツロイ山麓・ビエドマ氷河ハイキングの魅力

    2014.04.04
  3. パタゴニア:プンタアレナスで食べる絶品、パタゴニアの羊

    2016.04.17
  4. 南米の伝統料理:エンパナーダ(ミートパイ)

    2017.12.23
  5. フィッツロイ山麓の清冽な水を飲む

    2015.05.06
  6. パタゴニアの常緑樹コイウエ(ギンド):3種類の南極ブナ③

    2015.09.21
パタゴニア
2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP