Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニア・ウプサラ氷河の後退と氷河谷

11.JPG
南部パタゴニアのロス・グラシアレス国立公園のウプサラ氷河は、この国立公園では2番目に面積の大きい765㎢の氷河です。
無数に流れ落ちる氷河の源に当たる広大な大陸氷床の中で、氷河がどこから始まるかの線引きには少し難しさを感じます。実際に氷床を歩いている時に、気付いたら地理上はビエドマ氷河の上を歩いていた経験があるからです。
ウプサラ氷河は、1908年に地質学者のP.D.クエンサルによって命名されました。クエンサルの氷河研究に資金提供をしていた大学のある、スウェーデンの都市名“ウプサラ”に由来します。
氷河の後退の速度は著しく、上部の写真で分かる通り80年ほどでも大幅に後退しています。その後退した距離は20kmと言われるほどです。
この写真は、氷河の東岸の大部分を所有するクリスティーナ牧場のウプサラ氷河の展望台近く、避難小屋で撮った写真です。この避難小屋もかつては氷河研究のために建設されたものでした。その避難小屋の目の前にも氷河があったそうですが、今では下部の写真の通り荒涼とした月面のような風景が広がるだけです。
いかに氷河の後退のスピードが速いかを体験できる場所です。
44.JPG
月面のような荒涼とした光景
33.JPG
22.JPG

テント泊トレッキングの装備:テルモスと耐熱性ボトル

海外トレッキングの道具:車輪付ダッフルバッグ

関連記事

  1. パイネ国立公園の名峰「クエルノ」創成の歴史

    2021.12.04
  2. 《パタゴニア》フィッツロイ山麓で、キャンプするメリット

    2012.07.20
  3. フィッツロイ北面を望むロッジ:コンドル湖畔にて③

    2015.04.25
  4. ビエドマ氷河の青い氷穴 -パタゴニア-

    2016.08.24
  5. パタゴニアの風と森:亜南極に順応した「南極ブナ」の繁栄

    2017.07.10
  6. 劇的に変化する森の様相:デシエルト湖とチャルテン

    2014.04.15
パタゴニア
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP