Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの牧童ガウチョの騎馬祭:ヒネテアーダ

1.jpg
2月上旬のパタゴニアでは、太陽は22:00頃過ぎにやっと沈み、しっかりと暗くなるのは0時を過ぎてからです。
短い夏を惜しむかのように、各地でお祭りが開催されます。
カラファテで見学したお祭りは、ヒネティアーダというガウチョの騎馬祭です。騎手はポンチョや民族衣装に身を包み、お祭りの競技では女の子や子供まで参加しています。
牧童“ガウチョ”は、アルゼンチンの歴史の中で誇らしい存在であり、日本でいえば武士のようなシンボルです。アルゼンチン、そしてパタゴニアでは、乗馬は長く生活に直結していたので、ブエノスアイレス在住の人でも乗馬はできるものです。
通常の南米のお祭り(カーニバル)と違うのは、熱気はあるのですが、お祭り騒ぎではなく、あくまで競技を見るのが趣旨です。
見学者には、私達以外に外国人らしき人は見かけなかったので、ローカルなお祭りだったのでしょう。
真剣に競技を行うガウチョの横には、子供のガウチョが練習していたり、会場を囲む観客席からも熱気というほどのものは伝わらず、のどかに夏のひと時を伝統行事の中で楽しんでいるようでした。
6.JPG
2.JPG
3.jpg
4.JPG
5.JPG
6.4.jpg
7.JPG
8.jpg
9.jpg

パタゴニアのシンボル:黄金色のコイロン草と羊

乾季・ウユニ塩湖:塩の大平原の彼方へ

関連記事

  1. 羊のアサード:世界の食通を魅了するパタゴニア伝統料理

    2023.04.19
  2. パタゴニア・フィッツロイ峰の絶景:雲から現れる一瞬

    2022.11.16
  3. パンゲア大陸に遡るパタゴニアの樹木「南極ブナ」の歴史

    2015.09.15
  4. アルゼンチン&パタゴニア縦断4000km:憧れの「ルート40」旅行

    2017.07.15
  5. 【動画】パタゴニア山岳絶景:針峰セロトーレ

    2020.03.31
  6. メリノウールの毛刈り行程:パタゴニア

    2015.10.06
パタゴニア
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

人気記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP