Loading

風景写真家・松井章のブログ

マルコーニ峠から望むセロトーレの山頂部

1.jpg

パタゴニア南部氷原(大陸氷床)

マルコーニ氷河の上部にたどり着き、ようやくセロトーレも山頂部だけ姿を見せるようになった
Pier Giorgio峰とDomo Blanco(意味:白いドーム)峰の裏に、まだその先端が見えるだけだが、これから大陸氷床沿いに回り込んで、直下を目指すことになる。
左に見えるフィッツロイは徐々に見えなくなり、大陸氷床ではセロ・トーレがシンボルとなる
2.jpg
3.jpg

マルコーニ峠の氷河谷に点在する迷子石

マルコーニ峠の氷河谷に散らばる化石

関連記事

  1. 写真展:清泉女子大学&アルゼンチン大使館共催

    2021.12.09
  2. 牙を剥くパタゴニアの暴風:フィッツロイ峰にて

    2015.06.09
  3. 2011パタゴニア旅行 ④レオナ牧場(エステーラ牧場)

    2012.01.29
  4. フォト・ギャラリー「パタゴニア」:新ページのご案内

    2020.04.20
  5. 山岳写真撮影:ペオエ湖畔でパイネ山群を定点観測

    2015.03.25
  6. 野生動物を撮るコツ:パタゴニアのグアナコ

    2019.08.07
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP