Loading

風景写真家・松井章のブログ

黄色い砂の「小レンソイス」を隔てるプレギサス川(ブラジル)

1.jpg
レンソイスの東の端、プレギサス川を超えると砂の色が変わります。
真っ白であった砂は、東端の“小レンソイス”と呼ばれる地域では、砂の色が黄色です。
なぜ砂の色が違うのか諸説あるようですが、石英の純度の違いで、レンソイス本体よりも“小レンソイス”は黄色であるようです。
小レンソイスは、その名の通り規模が小さく、基点のバヘリーニャスからプレギサス川沿いにボートで訪問します。
森や川や生き物の匂いを身近に感じられるのが大きな違いです。
2.jpg
3.jpg

ブラジル:エリア紹介ページ

関連動画:レンソイス縦断トレッキング3日間

レンソイス砂漠を作り上げた大西洋の貿易風(ブラジル)

レンソイス砂漠の巨木の森「世界一高いマングローブ」(ブラジル)

関連記事

  1. 額装写真「レンソイスの空撮風景」

    2022.09.03
  2. 水晶の砂粒:ブラジル・レンソイス砂漠の白砂の秘密

    2015.04.04
  3. ブラジル・水晶の白い砂漠「レンソイス」の歩き方

    2017.08.14
  4. レンソイス砂漠に生きる野生動物の営み(ブラジル)

    2016.07.20
  5. ブラジル・レンソイス砂漠:旅の3つのポイント

    2015.03.13
  6. 水晶の白い砂漠レンソイス・トレッキング:オアシスの神聖な夜

    2017.01.07
パタゴニア
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP