Loading

風景写真家・松井章のブログ

白い砂漠の夕景:レンソイス縦断トレッキング(ブラジル)

レンソイス砂漠で迎える夕日

レンソイスで過ごす時間の中で、最も穏やかな時間帯は夕方です。

陽の高い時間は日差しがかなり強いのですが、陽が傾くと気温も適度に下がり過ごしやすくなります。

大きな空と白い砂丘だけが広がる徹底的に“何も無い世界”で、夕陽を迎える

風音以外には無音の静寂で、視界には動く物が何もない。

地平線に沈み行く夕景を眺めていたら、日々の生活の些末な事柄はとりあえずどうでもよくなるような、贅沢な時間帯です

砂丘の上から北を望めば、遠くかすかに大西洋が見えます。
翌日のトレッキングのゴール地点です。

そして、眼下には、砂丘の間を流れる川が見えます。
砂漠を縦断するネグロ川です。

ネグロ河は、白い砂漠の中を流れる、不思議な景観の河です。

川岸には植物は一切生えてなく、浅い川が広く毛細血管状に広がりながら流れています。
この川を見るたびに、まるで「風の谷のナウシカ」に出て来る“腐海の底”のような場所だなぁと感じています。

日本から地球の真裏のレンソイスへ来て、さらにテント泊で歩いた末に望む夕景であれば、心に来るインパクトは大きくなるものです。

“心と体は不可分の関係性”、という哲学的な表現がある通りに、

テレビを通して見る夕景とも、あるいはドライブで訪れた展望台で望む夕景とも、そもそも質が異なるのでしょう。

地の果ての砂漠で自ら歩くことで獲得した、肉体的な感覚の果てに感じる“夕陽”だからこそ、レンソイスで何としても体感したい時間です。

ブラジル:エリア紹介ページ

関連動画:レンソイス縦断トレッキング3日間

貿易風と砂の造形「風紋」/ブラジル・レンソイス砂漠

オアシスの畔に生きる砂漠の民:ブラジル・レンソイス

関連記事

  1. 写真展(12/20~25)開催中です!

    2022.12.21
  2. レンソイス・トレッキングのベストシーズン

    2015.11.30
  3. 白い水晶の砂と青空のコントラスト:レンソイス砂漠の奇跡

    2016.09.15
  4. リオデジャネイロ滞在の大きな魅力と、治安への誤解

    2014.12.10
  5. 7/1発-レンソイス・トレッキング 10日間-催行間近

    2016.05.09
  6. ブラジル・レンソイス縦走トレッキング2019②:水晶の砂漠が秘める美

    2019.11.19
パタゴニア
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP