Loading

風景写真家・松井章のブログ

光彩を放つパタゴニアの暴風

1.jpg
吹き荒れる時には、人が飛ばされるほどの風が吹く。
というのは信じがたいが、パタゴニアでは日常の風景です。
風の通り道では年中吹き荒れて、時に四方から不意を付くような風が、空気の塊が、ぶつかってくる。
ジェット機が離発着するような轟音が、上空から一晩中聞こえることもあります。
時にその風は目視できるほどの空気の塊として、湖の水を吹き上げながら湖面を横切ることもあります。そんな時に陽の光が当たれば、まるで虹のように輝きます。
パタゴニアは行くたびに、自分の想像力を超えた体験をさせてくれる場所です。
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg

アラビアの砂漠に辿り着く、中南米のコロニアル建築の原点

パイネクエルノ峰を直下で望む「Wルート」トレック

関連記事

  1. フィッツロイ山麓:チャルテン村の裏山へ①

    2015.05.28
  2. パタゴニア・マルガリータの花畑:パイネ国立公園のワイルドフラワー

    2015.09.05
  3. パタゴニア・パイネ国立公園の野鳥:渓流を泳ぐカモ

    2015.09.23
  4. パタゴニア南部氷原:ビエドマ氷河とデル・ビエント峠

    2015.05.26
  5. 2018年ブログ人気記事セレクト

    2018.12.29
  6. パタゴニアで最も神聖な時間:フィッツロイ峰の朝日と夕日

    2019.05.13
パタゴニア
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP