Loading

風景写真家・松井章のブログ

氷河の成り立ちを辿る壮大なトレッキング:パタゴニア氷原

1.jpg
2.jpg

パタゴニア南部氷原(大陸氷床)

氷原で3泊、幸運にも晴天に恵まれた。セロトーレ直下の絶景を漫喫した後で、ビエドマ氷河源流部からビエドマ湖を目指す。
ビエドマ氷河の源流域から末端部まで、氷河の歴史を辿ることになる。
ビエドマ氷河の谷へ近づくにつれて、氷原の氷にクレバスが増えてきた。
氷床の氷が狭い谷に流れ込むことで氷の密度が増し、圧縮されていくからだ。
クレバスが、セラック(氷塔)帯に変わってくると、いよいよ氷原は歩けなくなり、氷河のサイドモレーンに上陸した。
氷原歩きは終わり、ここからはビエドマ氷河の末端部まで谷に沿って歩くことになる。
大陸氷床の天候が明らかに悪化しているようなので、氷原を背に足早に上陸して、今日のキャンプ地を目指す。キャンプではきっと、久々に緑を目にすることになるだろう。
3.jpg
4.jpg

地平線まで白い大氷原に辿り着く

パタゴニア南部氷原:ビエドマ氷河とデル・ビエント峠

関連記事

  1. パタゴニアのエスタンシア:観光牧場として新たな発展

    2015.10.09
  2. パタゴニアが紅葉に燃える「秋の南極ブナ」

    2024.04.28
  3. 静けさに包まれる、秋のフィッツロイ山麓と紅葉②

    2015.08.18
  4. パタゴニアの春を彩る花:“聖母マリアの小さな靴”

    2015.08.24
  5. “パタゴニアの針峰”セロトーレ:暴風と朝日の静寂

    2023.09.14
  6. 中部パタゴニア:セロ・カスティージョから、ヘネラル・カレーラ湖へ

    2015.08.15
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP