Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの3種類の南極ブナ①:落葉樹「レンガ」

1.jpg

パタゴニアで最も繁栄する樹木:南極ブナ

パタゴニアの南極ブナで一番目にするのは、「レンガ」の木だ。
30m前後の高さにまで育ち、立地が良ければ巨木の森を形成する。
秋には鮮やかに紅葉するのも、この「レンガ」だ。
レンガの原生林の中は、強風からの避難に最適だ。
倒木した木は幾重にも重なり、腐葉土として森の地面はフカフカになる。
樹齢は300年まで確認されているが、多くは強風に倒されてしまう。
*Lenga: Nothofagus pumilio
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg

暴風圏の樹木:パタゴニアで繁栄する「南極ブナ」

パタゴニア:3種類の南極ブナ② 落葉樹「ニレ」

関連記事

  1. パタゴニア開拓時代の写真家:アルベルト・アゴスティーニ神父

    2025.02.27
  2. ウプサラ氷河とクリスティーナ牧場① 漂流する氷の造形美

    2015.10.23
  3. フィッツロイ山群で迎える夜明け(パタゴニア)

    2016.08.21
  4. パタゴニア・マルガリータの花畑:パイネ国立公園のワイルドフラワー

    2015.09.05
  5. パタゴニア:金色に輝くコイロンの大草原パンパ

    2016.04.30
  6. フィッツロイ直下のトレス湖で迎える神聖な日の出

    2014.04.29
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP