Loading

風景写真家・松井章のブログ

氷河の成り立ちを辿る壮大なトレッキング:パタゴニア氷原

1.jpg
2.jpg

パタゴニア南部氷原(大陸氷床)

氷原で3泊、幸運にも晴天に恵まれた。セロトーレ直下の絶景を漫喫した後で、ビエドマ氷河源流部からビエドマ湖を目指す。
ビエドマ氷河の源流域から末端部まで、氷河の歴史を辿ることになる。
ビエドマ氷河の谷へ近づくにつれて、氷原の氷にクレバスが増えてきた。
氷床の氷が狭い谷に流れ込むことで氷の密度が増し、圧縮されていくからだ。
クレバスが、セラック(氷塔)帯に変わってくると、いよいよ氷原は歩けなくなり、氷河のサイドモレーンに上陸した。
氷原歩きは終わり、ここからはビエドマ氷河の末端部まで谷に沿って歩くことになる。
大陸氷床の天候が明らかに悪化しているようなので、氷原を背に足早に上陸して、今日のキャンプ地を目指す。キャンプではきっと、久々に緑を目にすることになるだろう。
3.jpg
4.jpg

地平線まで白い大氷原に辿り着く

パタゴニア南部氷原:ビエドマ氷河とデル・ビエント峠

関連記事

  1. アルゼンチン開拓のシンボル:パタゴニアを駆ける牧童・ガウチョ

    2016.12.19
  2. 「地の果て」パタゴニアに魅了される作家・怪盗・探検家

    2016.12.16
  3. 「月光に浮かぶ」パタゴニアの名峰フィッツロイ

    2023.06.22
  4. 2011パタゴニア旅行 ⑧フィッツロイ(その二!)

    2012.02.26
  5. 紅葉のパタゴニア:黄や赤に色づくフィッツロイ山麓

    2016.04.27
  6. パタゴニアの名峰・フィッツロイでキャンプをお勧めする理由

    2017.05.17
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP