Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルー料理の原点:アンデスの神聖な料理「パチャマンカ」③

パチャマンカの完成

大地の窯で調理した「パチャマンカ」で、いよいよランチです。

バジルのような雰囲気の緑のソース「ワカタイ」で調理した鶏肉・牛肉・ニジマスは、見かけと違い繊細で美味そのもの。

各種お芋とソラマメを食べると、完食できないほどのボリュームです。

サラダも手が込んでいて、ソースもシェフ秘伝の味とのこと。
手動のミキサーで砕いたビスケットを混ぜるのは、一つのコツのような気がしました。

野外と言えども、シェフは盛り付けにも最新の注意を払うのです。

チーズもワラス近郊の高地で生産されたアンデスのチーズです。

そして、デザートは、やはりワラス近郊の名産であるチリモヤです。
日本にはないフルーツですが、ペルー・ボリビア・チリ辺りでは絶対に食べるべき抜群に美味しいフルーツです。

関連記事:ペルー料理

アンデスの聖なる料理「パチャマンカ」の作り方②

ペルー・ブランカ山群:グランピングの快適な宿泊設備

関連記事

  1. マチュピチュの軽ハイキング・ルート:「太陽の門」

    2015.03.15
  2. ペルー・白亜の古都:アレキパの街角を歩く

    2017.05.08
  3. 先住民のミスミナイ村が目指すツーリズムとの共存

    2015.07.29
  4. ペルー共和国大統領公式訪日記念レセプション

    2025.08.08
  5. ペルー・マチュピチュ遺跡:朝日と夕日がもたらす神秘的な絶景

    2016.11.22
  6. ペルーとイグアスの滝を結ぶ直行便:ラ・タム航空

    2017.06.10
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP