Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルーを代表する国民飲料「インカ・コーラ」とは


世界中どこでも手に入るコカ・コーラ、もちろんペルーでもポピュラーだが、ペルー生まれの“インカコーラ”には太刀打ちできない。
ペルー人のお家に招かれると、まず“INCA OR COCA?”と聞かれる。

これは「飲み物はインカコーラと普通のコーラどちらにしますか?」という意味で、ほとんどの人が「インカ!」と答えるでしょう。

黄色い色の、安っぽいかき氷シロップのような、もしくは子供用の風邪薬のような味の炭酸飲料で、独特の風味はイェルバ・ルイサ(YERBA LUISA)というミントに似たハーブからきています。

黄金のインカ帝国の色、ということでこの名前がついたそうで、日本でもGOLDEN COLAという名前で輸入食品店などで売っています。

◎中南米グルメ・コラム「ラテンの台所」:文/中島

本当は平和なリオデジャネイロの過ごし方(ブラジル)

パタゴニアの気候変動:ビエドマ氷河の急激な後退と大崩落

関連記事

  1. 【ペルーの祭】ワスカラン峰と山岳民族ケチュアの伝統舞踏

    2018.12.01
  2. 先住民のミスミナイ村が目指すツーリズムとの共存

    2015.07.29
  3. 葦の浮島・ウロス島/“天空の湖”チチカカ湖(ペルー側)②

    2021.02.15
  4. 南米における日系移民の歴史

    2021.12.29
  5. 第二のマチュピチュ:チョケキラオ遺跡へ(テント泊トレッキング)

    2018.05.21
  6. インカトレイル・トレッキング完全ガイド②:ペルー・マチュピチュ遺跡を目指して

    2019.09.17
パタゴニア
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP