Loading

風景写真家・松井章のブログ

世界一のコーラ消費国:メキシコ産のコーラとは?


コカ・コーラはアメリカ生まれのものだが、実は消費量においてはメキシコに一位の差を奪われてしまったそう。
あるデータによると、一人当たりの年間コーラ消費量がなんと225リットル!水道水が飲み水に適していないこと、蒸し暑い気候などが理由らしい。

本家アメリカや日本で売っているコーラは、血糖値がすぐに上がってしまうブドウ糖液で甘みをつけているのに対し、メキシコのものは、普通の砂糖を使っているから「メキシコのコーラはナチュラル」らしいです。
このメキシコ産コーラにこだわりをもつ人たちのために、移民が多いアメリカでは、メキシコ産コーラを逆輸入しているほど。
でもこの消費量のせいもあって、メキシコは肥満においても世界一になってしまった。

◎中南米グルメ・コラム「ラテンの台所」:文/中島

テーブルマウンテン・ロライマの異世界:映画「カールじいさん」②

パタゴニアの名峰・フィッツロイを展望する3つの方法(チャルテン村)

関連記事

  1. ペルー料理:アンデスの食材・スーパーフード「キヌア」とは

    2018.05.23
  2. 屋台で食べるメキシコの代表料理「タコス」

    2017.04.21
  3. ペルーを代表する国民飲料「インカ・コーラ」とは

    2017.08.05
  4. 《ペルー料理の食材》大地が赤く染まる唐辛子の天日干し

    2018.06.26
  5. 南米の伝統料理:エンパナーダ(ミートパイ)

    2017.12.23
  6. メルマガ 2022年1月7日号

    2022.01.07
パタゴニア
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP