Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルー・ブランカ山群で望む満天の星空と最高峰ワスカラン


ペルーで最も氷雪峰が集中する山域が「ブランカ山群」だ。

5000~6000m峰の総数は540座に及び、ペルー最高峰ワスカラン(6394m)もまたブランカ山群にある。

写真は標高4800mのヤンガヌコ峠から望むワスカラン峰(左)とワンドイ(右:6395m)だ。

もうすぐ夜明けの時間で東の空は白み始めたが、西の空はまだ闇に包まれて天の川が瞬いていた。
赤道よりやや南にあるために、5月の乾季は真冬に当たる。明け方の外気温はマイナス8℃だった。

世界で3番目に大きな氷塊:パタゴニア南部氷原

アンデス山脈のシンボル:巨鳥コンドルの生態

関連記事

  1. 《モノクローム写真》アンデス先住民・ケチュア族の暮らし:ブランカ山群

    2017.04.24
  2. バーチャル写真展「レンソイス -水と風の星へ-」開催のお知らせ

    2025.05.06
  3. 日本山岳写真協会展「2023 山・われらをめぐる世界」のご紹介

    2023.09.13
  4. アラスカ・デナリ国立公園の最深部に滞在:キャンプ・デナリ

    2017.09.13
  5. スペイン・タラゴーナでローマ文明の遺跡を巡る

    2025.03.13
  6. 10/4~5開催|特別展『知られざるボリビア:自然と文化』@すみだまつり・こども…

    2025.09.23
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP