Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルー・ブランカ山群で望む満天の星空と最高峰ワスカラン


ペルーで最も氷雪峰が集中する山域が「ブランカ山群」だ。

5000~6000m峰の総数は540座に及び、ペルー最高峰ワスカラン(6394m)もまたブランカ山群にある。

写真は標高4800mのヤンガヌコ峠から望むワスカラン峰(左)とワンドイ(右:6395m)だ。

もうすぐ夜明けの時間で東の空は白み始めたが、西の空はまだ闇に包まれて天の川が瞬いていた。
赤道よりやや南にあるために、5月の乾季は真冬に当たる。明け方の外気温はマイナス8℃だった。

世界で3番目に大きな氷塊:パタゴニア南部氷原

アンデス山脈のシンボル:巨鳥コンドルの生態

関連記事

  1. 【ペルー・アマゾン】クルーズで望む、燃えるような朝日と夕日

    2017.06.20
  2. 《ペルー料理の食材》大地が赤く染まる唐辛子の天日干し

    2018.06.26
  3. 紫のジャカランダが咲き乱れる、春のブエノスアイレス

    2017.09.05
  4. インカの聖なる谷“ウルバンバ谷”の7つの魅力(ペルー旅行)

    2016.05.23
  5. 写真展「世界自然遺産 三江併流に生きる」のご紹介

    2022.03.20
  6. フォト・ギャラリー「南極」:新ページのご案内

    2020.05.08
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP