Loading

風景写真家・松井章のブログ

フィッツロイ山麓の清冽な水を飲む

1_3.jpg
夕方の風は、骨身に染みるように冷たい
パタゴニア大陸氷床で、セロトーレ直下からの風を楽しめる余裕があるのは一つの幸運だ
世界でも稀にみる悪天候のまさに核心部にいるからだ
氷河源流部の氷は圧縮されて硬く密度が濃い。氷河は、セロトーレから吹き飛ばされた砂利で薄く覆われているが、砂利の間にときおり穴を見つける。
その穴は、深く深く青い。透明で底の石が見えるが、どのくらいの深さなのか見当もつかない。じっと見ていると吸い込まれそうに危うく感じてしまう。
このような清冽な水をたたえた泉は、氷河からの贈り物と言ってもいいだろう
コップで掬い取り、水を飲めば、体中が喜んでいるようで溜息が出る。
セロトーレを見ながら、水を飲む幸せ。
その時は間違いなく、あの水は世界で一番美味しい水であった
水筒をこの水で満たすと、何とも言えぬ満足感で夜を迎えられた
3_3.jpg
6_3.jpg

グランドキャニオン・トレッキング⑤:植生と気候帯の驚異

パタゴニア氷原を取り巻く、この世あらざる景色

関連記事

  1. 世界で3番目に大きな氷塊:パタゴニア南部氷原

    2019.12.10
  2. パタゴニア開拓の歩み:フィッツロイ山麓チャルテン村の建設

    2018.01.22
  3. 審査制フォト・ギャラリー「1x」選出作品:名峰フィッツロイ

    2022.06.14
  4. 写真集「パタゴニア-暴風と氷河が織り成す奇跡の絶景」

    2019.06.07
  5. パタゴニアの春を彩る花:“聖母マリアの小さな靴”

    2015.08.24
  6. 2011パタゴニア旅行 ⑧フィッツロイ(その二!)

    2012.02.26
パタゴニア
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP