Loading

風景写真家・松井章のブログ

レンソイス砂漠を作り上げた大西洋の貿易風(ブラジル)

1.jpg

ブラジル・レンソイス砂漠と風の関係性

レンソイスという巨大な砂漠を作り上げたのは、大西洋から吹き付ける貿易風です。
微細な砂を吹き上げ続けて、いったい何十万年が経ったのか
周辺の自然のリズムは、全て風に支配されています。カシューナッツやマングローブの林も、人の暮らしも、全てが風に大きく影響されています。
“塵も積もれば山となる”自然の造形美。その根底に横たわるだろう、地球の無限の連鎖。
写真家・星野道夫のエッセイ「イニュニック」で引用されていた一節が思い出されます。
“すべての物質は化石であり、その昔は一度きりの昔ではない。いきものとは息を作るもの、風をつくるものだ。
太古からいきもののつくった風をすべて集めている図書館が地球を取り巻く大気だ。
風がすっぽり体をつつむ時、それは古い物語が吹いてきたのだと思えばいい。
風こそは信じがたいほどやわらかい、真の化石なのだ”(谷川雁 ものがたり交響)

2.jpg

ブラジル:エリア紹介ページ

関連動画:レンソイス縦断トレッキング3日間

3.jpg
4.jpg

レンソイス砂漠に生きる先住民と歩く(ブラジル)

黄色い砂の「小レンソイス」を隔てるプレギサス川(ブラジル)

関連記事

  1. ブラジル・レンソイス砂漠を3日間歩く「縦走トレッキング」とは

    2015.12.26
  2. レンソイス砂漠を歩く「3つのプラン」:ブラジル旅行

    2017.04.15
  3. レンソイス砂漠トレッキング・ツアー2019③:無限の連鎖の果て

    2019.11.21
  4. レンソイス横断トレッキング+パックラフトの旅

    2019.07.11
  5. 写真展「レンソイス」最終日:ご来場ありがとうございました

    2025.04.24
  6. 3日間でたった一度!レンソイス砂漠で人とすれ違う奇跡

    2015.04.09
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP