Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの3種類の南極ブナ①:落葉樹「レンガ」

1.jpg

パタゴニアで最も繁栄する樹木:南極ブナ

パタゴニアの南極ブナで一番目にするのは、「レンガ」の木だ。
30m前後の高さにまで育ち、立地が良ければ巨木の森を形成する。
秋には鮮やかに紅葉するのも、この「レンガ」だ。
レンガの原生林の中は、強風からの避難に最適だ。
倒木した木は幾重にも重なり、腐葉土として森の地面はフカフカになる。
樹齢は300年まで確認されているが、多くは強風に倒されてしまう。
*Lenga: Nothofagus pumilio
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg

暴風圏の樹木:パタゴニアで繁栄する「南極ブナ」

パタゴニア:3種類の南極ブナ② 落葉樹「ニレ」

関連記事

  1. パタゴニア開拓時代の写真家:アルベルト・アゴスティーニ神父

    2025.02.27
  2. 草原を駆ける牧童・ガウチョの精神

    2015.10.02
  3. マルコーニ峠を目指して、氷河を登る

    2015.05.17
  4. フィッツロイ山麓の清冽な水を飲む

    2015.05.06
  5. パタゴニアの希少動物「ウエムル鹿」と名峰フィッツロイ

    2017.02.18
  6. BA Styleコラム10月号:パタゴニアの絶景トレッキング

    2021.10.13
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP