Loading

風景写真家・松井章のブログ

ひっそりと凛と咲くアヤメの花:カンパニージャ

1.jpg
アヤメ科のカンパニージャは、「鈴」を意味する。
鈴を意味する花はいくつかあるが、フウリンソウやホタルブクロとは異なる花だ。
パタゴニアの草原帯に生える春の花で、長い茎を一気に高く伸ばし花を咲かせる。
草原の灌木の陰に、ひっそりと咲いている。
見ようとしなければ見つからないような静かな花、というイメージを私は持っている。
*Campanilla: Olsynium biflorum
2.jpg
3.jpg

森の隙間に群落を成す:春の花・アネモネ

パタゴニアの夏に咲く花「イエローオーキッド」

関連記事

  1. フィッツロイ直下のトレス湖で迎える神聖な日の出

    2014.04.29
  2. パタゴニア・フィッツロイ峰の歴史:先住民テウェルチェ族

    2016.11.09
  3. パタゴニアの絶景:フィッツロイ峰の「モルゲンロート」

    2020.10.29
  4. パタゴニア開拓時代の写真家:アルベルト・アゴスティーニ神父

    2025.02.27
  5. パタゴニアで最も愛される木の実:カラファテ

    2015.08.20
  6. パタゴニアの春:荒れ地に芽吹く深紅の花

    2022.04.04
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP