Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニア再訪の象徴:カラファテの実に込める願い

パタゴニアで愛されるカラファテとは


「その実を食べれば、パタゴニアを再訪する」という祈りのような言葉で愛される“カラファテ”は、パタゴニアの実りを象徴するメギ科の灌木です。

アラスカやカナダの極北ではブルーベリーの存在のように、秋の実りの季節にはパタゴニアの人々はカラファテの実を摘みます。

初夏の1月に実を付け始めて、3月の晩夏には熟します。
ブルーベリーに似ているものの、茎には鋭い棘があるので注意が必要です。その固い針は服を簡単に貫くほどなので、棘に注意しながら実を摘むことになります。
お土産屋に行けば、どこでも必ず売っているのが、このカラファテの実で作ったジャムです。

パタゴニアの基点となる町「カラファテ」もまた、この木の実から名づけられました。

冷たい風が吹き渡る草原で、健気に揺れるカラファテを見ることは、かつて100年前の開拓民には小さな希望を与えたのかもしれません。

パタゴニアの山や氷河、大草原や風に魅了されたなら、カラファテの実を探して食べてみましょう。

<植物データ>
*Calafate (Palo amarillo): Berberis microphylla
*Calafate Enano (Zarcilla): Berberis empetrifolia

関連ページ:パタゴニア

「パタゴニア」ブログ関連記事集



【動画】パタゴニアの名峰フィッツロイと南極ブナの原生林

【4K動画】南米パタゴニアの絶景:名峰フィッツロイと南極ブナの原生林

【3/31更新】中南米・カリブ「新型コロナウィルス」による出入国状況

関連記事

  1. ガラパゴス諸島のアイドル:アオアシカツオドリの生態

    2018.07.13
  2. 山岳写真撮影:カメラ機材を運ぶ専属ポーター手配

    2016.02.03
  3. ソレルへ

    2024.09.09
  4. ネパール・ヒマラヤの山岳風景:アンナプルナ山群の核心部へ

    2025.02.02
  5. 春の北海道:美瑛町の田園風景

    2022.05.27
  6. ペルーの秘境・ワイワッシュ山群:名峰ヒリシャンカの夕日

    2021.05.30
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP