Loading

風景写真家・松井章のブログ

<動画>チリ・アタカマ砂漠の奇跡の花園②/アニャニュカ

【動画】アタカマ砂漠の花畑②:アニャニュカの花畑

今回の動画は、アタカマ砂漠の『海岸部』をテーマにしています。

海岸部では、ユリ科のアニャニュカなどが咲き、内陸とは植生が全く異なります。
内陸ではスベリヒユ科のパタ・デ・グアナコを中心に砂漠がピンク色に染まりますが、海岸部の花園ではユリ科のアニャニュカの群落では黄色い花園となります。
内陸部と海岸部で、様々な花が咲き乱れて、色もまた様々です。

海岸部では、希少価値の高いサボテン「コピアポア」の群生地や、自然保護区で保護されるラクダ科・グアナコを見ることもできます。
短くさらりとまとめた動画ですので、ぜひご覧ください。

●You Tube動画「奇跡の花園「デシエルト・フロリド」②:ショート・バージョン(海岸部編:ユリ科・アニャニュカ)

【動画】砂漠が花に覆われる:チリ・アタカマ砂漠の絶景

==★チャンネル登録はこちらをクリック★==

「アタカマ砂漠の花畑」ブログ関連記事集

「チリ」ブログ関連記事集

アタカマ砂漠の花園:エルニーニョ現象と生命の連鎖 3つの不思議

3~5年に一度だけ、わずか10日間だけ出現するアタカマ砂漠の花畑が、いま満開とのことです。エルニーニョ現象と生命が生み出す奇跡の自然現象について

【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」8月号:アタカマ砂漠の花畑

アタカマ砂漠を代表する花:パタ・デ・グアナコ

アタカマ砂漠の花:マルビーリャ(アオイ科)

アタカマ砂漠の花:ロシータ・デル・カンポ(アカネ科)

アタカマ砂漠の花:ススピロ(ナス科ノラナ)

チリ・アタカマ砂漠の奇跡の花園:フラワーリングデザート

チリ・アタカマ砂漠の奇跡の花園②/アニャニュカ

チリ/「南米大陸の幻想風景」写真展」:撮影エリア紹介⑥

「チリ」専用ページ

ペルー・ブランカ山群の名峰:ワンドイの朝日・夕日を定点観測

《山岳写真》ボリビアの首都ラパス:霊峰イリマニ

関連記事

  1. ブラジル・レンソイス:貿易風が創り出す風紋と砂丘

    2025.04.05
  2. 南極の野生動物:ジェンツーペンギンの生息数とオキアミ

    2021.07.07
  3. 奇跡の絶景「レンソイス」の名の由来

    2024.01.23
  4. 日本ボリビア協会会報に掲載「日本人移住地訪問記(4)」

    2025.07.16
  5. 【動画】ボリビア・標高4000mの高原都市で市場を巡る

    2025.08.10
  6. ペルー産みかん:夏に食べる温州みかん

    2021.07.25
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP