Loading

風景写真家・松井章のブログ

ガンコウランの仲間「ムルティージャ」の赤い実:パタゴニアの植物

1.jpg
もう一つの赤い実といえば、ツツジ科のガンコウランの一種“ムルティージャ”だ。
チャウラよりも小粒の実は、地面に這うようにびっしりと赤黒く実っているので、とても目立つのだ。
この実は食べるのは可能だが、パタゴニアでは一般的には食べられていない。
森の外れの陽当たりの良い場所を好み、強風に適応した常緑の小灌木だ。
*Brecillo (Murtilla de Magallanes) / Empetrum rubrum
2.jpg
3.jpg
4.jpg

ビタミン豊富なツツジ科 チャウラ(ムルタ)の実:パタゴニアの植物

パタゴニア・マルガリータの花畑:パイネ国立公園のワイルドフラワー

関連記事

  1. BA Styleコラム11月号:“ガウチョの里”銀細工の工房

    2021.11.18
  2. パタゴニア南部氷原:ビエドマ氷河とデル・ビエント峠

    2015.05.26
  3. アルゼンチン伝統の大草原の料理:アサード

    2015.10.01
  4. パタゴニア・ペリトモレノ氷河、約4年に一度の前進

    2016.02.16
  5. ペリト・モレノ氷河:前進・後退を繰り返す不思議

    2015.04.19
  6. 暴風が吹き荒れる絶景の谷:ヘルシンガー牧場②

    2015.10.12
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP