Loading

風景写真家・松井章のブログ

ガンコウランの仲間「ムルティージャ」の赤い実:パタゴニアの植物

1.jpg
もう一つの赤い実といえば、ツツジ科のガンコウランの一種“ムルティージャ”だ。
チャウラよりも小粒の実は、地面に這うようにびっしりと赤黒く実っているので、とても目立つのだ。
この実は食べるのは可能だが、パタゴニアでは一般的には食べられていない。
森の外れの陽当たりの良い場所を好み、強風に適応した常緑の小灌木だ。
*Brecillo (Murtilla de Magallanes) / Empetrum rubrum
2.jpg
3.jpg
4.jpg

ビタミン豊富なツツジ科 チャウラ(ムルタ)の実:パタゴニアの植物

パタゴニア・マルガリータの花畑:パイネ国立公園のワイルドフラワー

関連記事

  1. 2011パタゴニア旅行 ⑥ヘルシンガー牧場(その二)

    2012.02.12
  2. アートフォト・ギャラリー「1x」選出作品:フィッツロイと小さな村

    2023.04.27
  3. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」4月号

    2021.06.16
  4. パタゴニア南部氷原とは/写真展「パタゴニア」の予備知識

    2025.02.14
  5. フィッツロイ峰の奇跡のような美しさ(パタゴニア)

    2017.10.20
  6. 紅葉のパタゴニア:暴風に適応する南極ブナの繁栄

    2020.11.27
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP