Loading

風景写真家・松井章のブログ

クッションような灌木が花で覆われる:マタ

1.jpg
4.jpg
その姿がクッションのように見える灌木を、パタゴニアでは「マタ」と呼ぶ。
スペイン語で“灌木”という意味だ。
ノトロと同じく、氷河が後退した荒地に最初に生える植物だ。
マタ・グアナコは、まだ残雪が残る初春に、真紅の花を無数につける。
マタ・バロッサは、春から夏にかけて、黄色い花をつける。
どちらも鋭い棘をつけていて、強風に順応して背が低い。
一見すると荒涼としたパタゴニアの大平原にも、季節を彩る花があるのだ。
*Mata Guanaco (Neneo Macho): Anarthrophyllum desideratum
*Mata Barrosa: Mulinum spinosum
2.jpg
3.jpg

パタゴニアのプロテア:真紅の花「ノトロ」

パタゴニアの春を彩る花:“聖母マリアの小さな靴”

関連記事

  1. パタゴニアの大草原にある牧場「エスタンシア」とは

    2024.02.08
  2. パタゴニア:フィッツロイ峰の星の軌跡を撮影

    2016.04.24
  3. フィッツロイで迎える秋:紅葉前線を待つ

    2014.04.06
  4. 審査制フォト・ギャラリー「1x」選出作品:名峰セロトーレ

    2022.07.28
  5. 紅葉のパタゴニア:暴風に適応する南極ブナの繁栄

    2020.11.27
  6. チリ・パタゴニアのダム建設に、NO!

    2012.09.06
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP