Loading

風景写真家・松井章のブログ

雲間から現れるチョピカルキに舞うコンドル

1.jpg
山の写真を撮るためには、待てる時間を作ることがとても重要だ。
高所順応を兼ねて、つづら折りの道を約4,900mの峠まで一気に上がる。
車道が年々良くなっていくので快適だ。
標高3,000mのワラスを基点に、大展望の峠まで車で行けるのは、ブランカ山群の強みだろう。
ワスカランとチョピカルキを望む。周囲は、コントライエルバス、ウルタなど氷雪峰にぐるりと囲まれている。眼下の深いウルタ谷では、ルピナスが満開だ。
山頂部が雲で覆われたチョピカルキとワスカランも、じっくり待っていると徐々に姿を現した。
見上げれば、コンドルが悠々と舞っていた。
●「ブランカ山群」:https://www.andina-travel.com/peru5.html
2.jpg
3.jpg
4.jpg

ワスカランとワンドイを望む、ユンガイ村の展望台

ブランカ山群・ウルタ谷で望むアンデスの大展望

関連記事

  1. 写真展(12/20~25)開催中です!

    2022.12.21
  2. ペルー・ブランカ山群:南米随一の山岳展望と気象変化について

    2024.10.21
  3. 聖なる谷・ウルバンバから、鉄道でマチュピチュへ

    2015.07.30
  4. マチュピチュを歩いて感じる旅①

    2012.03.28
  5. ペルー・インカトレイル・トレッキング完全ガイド③:装備編

    2019.09.26
  6. 【ペルー・アマゾン】クルーズで望む、燃えるような朝日と夕日

    2017.06.20
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP