Loading

風景写真家・松井章のブログ

ビクーニャの楽園・シロリ砂漠をラグーナベルデへ

1.jpg
2.jpg
峠を越えるたびに、谷を過ぎるたびに、景色は変わっていく。
家畜であるリャマの姿は徐々に減り、野生のビクーニャをよく目にするようになる。
大きな景色の中では、ついつい小さな変化の連なりを見落としてしまいそうだ
長い移動時間では、ガイドと運転手とのコミュニケーションは重要だ。
大変な悪路での時間も、ラテン人との陽気な会話がはずめば楽しいものだろう。
アタカマの山中で星空撮影をすると、ウユニ塩湖とは星空の写真の写りが違うことに気付いた
はるか南、チリのサンペドロの方角が、わずかにだが大きく赤く発光しているのだ。
3.jpg
4.jpg
6.jpg
5.jpg

ウユニ塩湖から、アタカマ高地を目指す

アタカマ高地縦断:ラグーナ・コロラダのフラミンゴ

関連記事

  1. アンデスに舞う世界最大の巨鳥コンドル

    2025.05.09
  2. 雨季・ウユニ塩湖の「塩のホテル」

    2013.04.10
  3. ボリビア東部「チキタニア」:芸術を愛する先住民の大地

    2024.08.09
  4. ボリビア日系移民:サンフアン移住地の歩み

    2024.07.28
  5. 「聖山イリマニ」日本ボリビア協会会報誌・カントゥータに掲載

    2024.04.03
  6. アルパカ撮影:ボリビア最高峰サハマ山麓にて

    2025.10.06
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP