Loading

風景写真家・松井章のブログ

マルコーニ峠の氷河谷に散らばる化石

1.jpg

パタゴニア南部氷原(大陸氷床)

単調な色彩の岩場では、雄大な山の展望ばかりに目が行ってしまうものだが、目線を下げてじっくり岩を見ていると、化石が点在しているのに気付く
大陸氷床を目前とした標高1300m前後のこの岩場は、かつて海の底であった。
壮大な隆起という造山運動の果てに、3億5000万年とも言われる時を経て、貝類の化石はパタゴニアの山上に押し上げられたのだ。
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg

マルコーニ峠から望むセロトーレの山頂部

天空の氷原を目指して:パタゴニア南部氷原

関連記事

  1. パタゴニア先住民の美しい神話:カラファテの実と魔法

    2021.07.09
  2. パイネ国立公園でグアナコを撮影するために

    2015.02.28
  3. フォト・ギャラリー「アルゼンチン」:新ページのご案内

    2020.05.05
  4. フィッツロイ山麓:チャルテン村の裏山へ①

    2015.05.28
  5. 紅葉のパタゴニア:暴風に適応する南極ブナの繁栄

    2020.11.27
  6. 写真集「Ubiquitous」が完成しました

    2022.12.13
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP