Loading

風景写真家・松井章のブログ

マルコーニ峠の氷河谷に散らばる化石

1.jpg

パタゴニア南部氷原(大陸氷床)

単調な色彩の岩場では、雄大な山の展望ばかりに目が行ってしまうものだが、目線を下げてじっくり岩を見ていると、化石が点在しているのに気付く
大陸氷床を目前とした標高1300m前後のこの岩場は、かつて海の底であった。
壮大な隆起という造山運動の果てに、3億5000万年とも言われる時を経て、貝類の化石はパタゴニアの山上に押し上げられたのだ。
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg

マルコーニ峠から望むセロトーレの山頂部

天空の氷原を目指して:パタゴニア南部氷原

関連記事

  1. パタゴニアの風景と「レンズ雲」

    2021.11.27
  2. パタゴニアのマゼラン地方の風景(チリ)

    2025.08.06
  3. 写真を展示:小川清美 写真教室『はじめの一歩写真展』

    2017.10.03
  4. 中南米周遊に強い航空会社:ラタム航空(JAL系ワンワールド)

    2019.06.11
  5. パタゴニアの暴風のシンボル“斜めに育つ木”

    2021.12.13
  6. パタゴニアはもうすぐ春

    2023.09.08
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP