Loading

風景写真家・松井章のブログ

「世界一美しいカモメ」アカメカモメ -ガラパゴス諸島


“世界一美しいカモメ”と呼ばれるアカメカモメのトレードマークは、大きな目を縁取る真っ赤な環の模様です。そして、足もまた美しいピンク色です。

サウス・プラザ島に上陸して、眺めの良い崖沿いを歩くと、アカメカモメの営巣地がありました。つがいで卵を守っているようですが、人が近づいても全く敵意を示さないのが、ガラパゴス諸島ならではです。

カモメというと好戦的なイメージがありますが、アカメカモメは戦いを好まないために、行動は主に夜間に始める世界でも珍しい夜行性の鳥です。夜間の海に飛び込み、小魚やイカを主食としています。
昼間は、グンカンドリが制空権を握っているため、厳しい生存競争の末に、夜間に活動するという適応をしたのでしょう

多くのカモメは何個もの卵を産みますが、アカメカモメは一個しか卵を産みません。天敵のいないガラパゴスでは無事に子育てを果たす確率が高いために、進化の過程でアカメカモメは卵一個だけを確実に守るようになりました。


アカメカモメが若鳥から成鳥になるまでの約5年間は、ガラパゴス諸島を離れて、エクアドル、ペルーの沿岸部で生活をします。そして、繁殖期を迎えるとガラパゴス諸島に戻ってきて、営巣して子孫を残します。

アカメカモメの生態一つを見ても、ガラパゴス諸島に最適化した遺伝子レベルの本能を知ることができます

※アカメカモメ(学名):Creagrus Furcatus

関連ページ(ガラパゴス諸島)

ウユニ塩湖を貸切る:キャンピングカー「エアストリーム」滞在

アタカマ砂漠の花:ススピロ(ナス科ノラナ)

関連記事

  1. ペルー独立200周年セレモニー&写真展 in ペルー大使館

    2021.07.22
  2. スペイン・バスク料理「ピンチョス」と「タパス」の違いとは?

    2020.01.08
  3. 【動画】スペイン・バスク地方「サンティアゴ巡礼路」ハイキング

    2019.10.25
  4. BA Styleコラム5月号:アルゼンチンの音楽

    2022.05.11
  5. 針峰セロトーレと暴風/パタゴニア・フィッツロイ山群の名峰

    2020.02.13
  6. ウマワカ渓谷のティルカラ遺跡へ:アルゼンチン北部サルタ地方

    2019.08.02
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP