Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニア・ペリトモレノ氷河、約4年に一度の前進


アルゼンチン・パタゴニアのペリトモレノ氷河では、約4年に一度、氷河が前進して陸に接する時があります。

温暖化で氷河が後退する時代のなか、不思議とペリトモレノ氷河では前進・後退を繰り返し、この100年ではほとんど同じ状態を保っています。

氷河が前進して陸に接する時、モレノ氷河が流れ込むアルゼンチン湖は南北に分断されます。
南側に堰き止められる小さな湾は日に日に水位(一日3~5cm)が上がっていき、南北で最大10m近い水位の差が生じることもあります。

この水圧に氷河が耐えられなくなった日、巨大な音とともに、陸に接していた氷河の先端が崩壊します。

この決壊の日がいつになるか、アルゼンチン・パタゴニアでは賭けの対象にもなるのだとか。

謎に満ちた氷河のメカニズムは、今も人の予測の範囲を越えています。

人の思惑を翻弄するかのような氷河の動きに、痛快な自然の摂理を感じます。

※氷河崩壊は展望台の安全にも影響を与えるため、現在は展望台の最下部は閉鎖されています。(2016/02/16現在)



アウトドア道具のリユース:マウンガ・御岳&吉祥寺

マチュピチュ遺跡:google ストリートビューで公開

関連記事

  1. 南米アンデス山脈に生息する“4種類のラクダ”記事集

    2020.05.06
  2. パタゴニア再訪の象徴:カラファテの実に込める願い

    2020.03.12
  3. フィッツロイ峰の山岳写真:撮影の手配に特化するプラン

    2015.02.19
  4. 「煙を吐く山」と呼ばれたフィッツロイ峰を覆う雲

    2015.06.13
  5. パタゴニア・ペリトモレノ氷河:今なお前進する神秘

    2014.01.17
  6. パタゴニア・パイネ国立公園:定点観測で撮影する千変万化の絶景

    2020.07.17
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP