Loading

風景写真家・松井章のブログ

早春の北海道:稚内から礼文島へ

日本最北の礼文島へ

稚内からフェリーに乗り、礼文島へ。

最初は曇天で利尻山も見えませんが、少しだけ晴れ間が見えて、利尻山を見ることができました。

陽がかげるととても寒く、この島はまだ春を迎えたばかりなのだと実感しました。

笹原はまだ冬の様相ですが、木々とわずかな新緑が織りなす丘陵の風景はとてもアートです。

澄海岬(すかいみさき)も霧が立ち込めていました。日本最北らしく険しい風景です。

早春の寒さとはいえ、目をおろせば、春の花も咲いていました。

ミヤマオダマキです。

夕食は、地元産のウニが特に美味しかったです。

漁師小屋では、棒タラや糠ホッケが干されていました。

お勧めの宿「花れぶん」

ホームページ:花れぶん

厳冬期の北海道「オホーツク海の流氷街道」

冬の北海道:オホーツク地方・女満別の風景と宿

オホーツクの流氷街道:網走から白鳥の湖へ

流氷街道の絶景:小清水原生花園から知床半島へ

知床の原生林を歩く:流氷と知床連山の絶景

フォトギャラリー/日本

早春の北海道:風車と草原の宗谷丘陵へ

早春の北海道:花の礼文島を歩く

関連記事

  1. パタゴニア・南極ブナの原生林:名峰フィッツロイがもたらす輪廻転生

    2020.01.21
  2. ウユニ塩湖のグランピング:食堂車から望む絶景

    2025.06.11
  3. マチュピチュ遺跡:驚異的なインカの建築技術

    2023.05.04
  4. 写真展の展示写真「レンソイス砂漠」

    2022.12.24
  5. 南極大陸に着いた日:朝日とクジラ

    2024.03.06
  6. モアイが物語る小さな文明の歴史:イースター島

    2018.02.23
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP