Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアに生息する世界最小「アカスズメフクロウ」

紅葉のパタゴニアと小さなフクロウ

南米に広く生息するアカスズメフクロウは、世界最小のフクロウです。

コノフクロウは夜行性ではなく昼間に活動することから、割と山中で目にすることができます。
とはいえ、体長はわずか30cm程度ですので、写真に収めるのは大変です。
他の鳥と異なり身動き一つしないのは助かるのですが、それなりに接近する必要があります。

紅葉に彩られるパタゴニアで、フクロウの姿は良いアクセントになりました。

アルゼンチンの騎馬祭にて:ガウチョの少年と馬

パタゴニアが紅葉に燃える「秋の南極ブナ」

関連記事

  1. ボリビア日本人移住地:「日本・ボリビア友好切手」をお届けしました

    2025.01.10
  2. 【日本の風景写真:春】長興山紹太寺のしだれ桜/日本人の神美世界の象徴「桜」

    2020.03.25
  3. 額装写真の販売:南米の絶景風景を飾る

    2021.04.24
  4. 文化人類学で見るリャマとアルパカ

    2025.07.18
  5. 中南米周遊に強い航空会社:ラタム航空(JAL系ワンワールド)

    2019.06.11
  6. アルパカ放牧家族と過ごす:ボリビア・レアル山群

    2025.10.05
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP