Loading

風景写真家・松井章のブログ

アタカマ高地-ウユニ塩湖からラグーナ・ベルデへ

南米アタカマ高地とは

日本で「アタカマ高地」と呼ばれる地域は、実際の“アタカマ高地”のごく一部、東の外れとなります。

アタカマ高地の魅力の多くはボリビア側にあり、ウユニ塩湖からチリ国境ラグーナ・ベルデ付近です。正確には、アルティプラーノ~スド・リペスという地域の分類になるが、広義で「アタカマ高地」に含めてしまうことが多い。

このままチリへと国境を越えサン・ペドロ・デ・アタカマへ抜けるのは人気だが、デメリットもあります。

チリに抜けることで、復路は首都サンティアゴを経由して帰国することになるので経路は大変な大回りとなり、コストの負担が問題なのです。

また、ボリビア側を縦断したドライバーとガイドは、国境で引き換えし地元のウユニへと同じ道を遠路戻る、そのコストも負担する必要があります。
やはりウユニ塩湖を基点にぐるりと周遊した方がコスト面と所要時間で効率的です。

ウユニ塩湖から、アンデス高原(アルティプラーノ)をリペス砂漠を経て、ラグーナ・コロラダとラグーナ・ベルデへ。

※ボリビア側でウユニ塩湖を基点に、アタカマ高地を周遊することをまずお勧めする理由です





【ギアナ高地・エンジェルフォールの歴史】ジミーエンジェルの航跡

劇的に色彩が変化するフィッツロイの朝焼け<パタゴニア>

関連記事

  1. 【雨季・ウユニ塩湖】年末年始「塩のホテル」のお部屋、確保しています!

    2013.05.17
  2. <動画>アタカマ砂漠の花園 “デシエルト・フロリド”

    2016.10.01
  3. ウユニ塩湖の星景/満天の星と稲妻の絶景

    2023.03.24
  4. 新大陸の富の行方②:スペインからヨーロッパへ

    2022.04.27
  5. 【新動画】奇跡の気象風景:チリ・アタカマ砂漠の花園“フラワーリング・デザート”

    2020.04.29
  6. 「125年の絆 日本で活躍する中南米の日系人の今日」中谷吉隆写真展へ行きました

    2024.10.10
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP