Loading

風景写真家・松井章のブログ

アルゼンチン伝統の大草原の料理:アサード

1.jpg
アサードの味付けは、岩塩とレモンを振りかけるシンプルな味付けが基本だ。
“チミチューリ”と呼ばれる各家庭により異なるタレに浸して食べるのも美味しい。塩・オリーブオイル・酢をメインに香辛料を加えた、アルゼンチン発祥のソースだ。
ガウチョの伝統料理はシンプルなものだが、パタゴニアの大草原で焼かれる子羊の丸焼きは驚くほど美味しい。
牧羊産業の衰退により羊の数は減っているのだが、近年はカラファテを中心にアサード(パリーシャ)を食べられる店が年々増えている。
できれば、町のレストランではなく、牧場(エスタンシア)で解体されたばかりの子羊を食べたい。
大きな空の下、大草原で、ガウチョが焼いたアサードは格別なのだ。

まさにアルゼンチンの大草原・パンパの料理だ
2.jpg
3.jpg
4.jpg

アルゼンチン名物の焼肉:伝統料理「アサード」

草原を駆ける牧童・ガウチョの精神

関連記事

  1. ブエノスアイレスの名所「ムヘール橋」

    2023.11.27
  2. パタゴニアに生息する世界最小「アカスズメフクロウ」

    2024.04.27
  3. 新大陸の富の行方①:中南米からスペインへ 

    2022.04.25
  4. チリ・パタゴニアの象徴:天を衝くトーレス・デル・パイネ三本の峰

    2025.09.16
  5. “パタゴニアの針峰”セロトーレ:暴風と朝日の静寂

    2023.09.14
  6. 「南米のパリ」ブエノスアイレス/哀愁と情熱・タンゴのリズム

    2016.12.23
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP