Loading

風景写真家・松井章のブログ

チチカカ湖「太陽の島」に広がる古代の段々畑

2.jpg
1.jpg
素朴な農村風景からは想像しがたいことだが、“太陽の島”は4,000年とも言われる長い歴史を持つ巡礼の目的地であった。
インカ文明の発祥の地として崇められ、プレ・インカ時代(インカ以前)から文化的に重要な位置を占めてきた“聖なる島”なのだ。
特に大きな遺跡があるわけではないが、島中を埋め尽くす段々畑・アンデネスや泉や階段から、その歴史を感じることができる。
長い時間をかけて、変わらずに守られ続けた石の連なりには、来訪者の感性に委ねられた魅力があると思うのだ。
3.jpg
4.jpg
5.jpg

チチカカ湖・太陽の島から望むレアル山群と朝焼け

チチカカ湖の巡礼の聖地:コパカバーナ

関連記事

  1. 日本ボリビア協会会報に掲載「日本人移住地訪問記(4)」

    2025.07.16
  2. ウユニ塩湖に舞うフラミンゴ

    2023.03.29
  3. アルパカの希少種「スーリー・アルパカ」

    2024.11.29
  4. 「ボリビアの聖峰イリマニ」夕日・夜景の山岳写真/色のバランス

    2021.11.08
  5. ボリビア・アンデス高原の首都ラパスを見守る霊峰イリマニ

    2017.05.23
  6. 南米ボリビアはどんなところ?

    2023.07.16
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP