Loading

風景写真家・松井章のブログ

アタカマ高地で、天の川の星空撮影

1.jpg
チリに入ると、道路などのインフラのレベルが格段に上がる。
国境からわずか1時間の移動で、標高は一気に2,000mも下がるので、空気の濃さが明らかに異なる。
ラグーナ・ベルデの背後に聳える、リカンカブール山の真裏に回ってきたのだ。
夜は、サンペドロ郊外の丘へ星空撮影に行く。
標高約4,500mの丘の頂上なので、周りに遮るものがなく明かりも一切ない絶好の場所だ。
降るような星空は、写真では空の下半分が薄く赤く発光していることが分かった
地元の人に聞いてみると、銅山の飛散鉱物の影響ではないかということであった。
肉眼では見えないが、それは写真に写ってしまうのかもしれない。
近くには世界最大の銅山・チュキカマタがある。
2.jpg
3.jpg
4.jpg

アタカマ高地縦断:ラグーナベルデからチリ国境へ

アタカマ塩湖のフラミンゴとリカンカブール山

関連記事

  1. 南米最高峰「アコンカグア南壁」を望む展望トレッキング

    2017.07.23
  2. 写真素材の販売/アマナイメージ

    2019.01.09
  3. アタカマ砂漠の花:マルビーリャ(アオイ科)

    2019.01.11
  4. アタカマ高地縦断:ボリビア・ウユニ塩湖からチリ・サンペドロへ

    2019.02.15
  5. 写真展:南米大陸の幻想風景/松井章写真展 ~The Dynamic Earth:…

    2021.04.03
  6. 月の谷で撮影する、アタカマ高地の夕焼け

    2015.07.07
パタゴニア
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP