Loading

風景写真家・松井章のブログ

アタカマ塩湖のフラミンゴとリカンカブール山

1.jpg
2.jpg
天候の巡り会わせが良く、アタカマ塩湖では晴れて無風であった。
鏡のように反射する湖面に、フラミンゴとリカンカブール山が写り込んでいる。
足元を見れば、フラミンゴの雛がいた。
人を恐れずに近づいてくるので、油断すると踏んでしまいそうだ
ボリビア側の空は乾季らしくない曇りだが、夕焼けで雲が赤く焼けるかもしれない。
西の空は快晴なので、日没の時間が楽しみになる
世界で二番目に大きい“アタカマ塩湖”だが、ウユニ塩湖と違い、人が入れる場所はわずかだ。短い遊歩道で30分もあれば十分だろう。サンペドロからの周辺観光を含めて4時間ほどで廻るのが一般的だ。
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.jpg

アタカマ高地で、天の川の星空撮影

月の谷で撮影する、アタカマ高地の夕焼け

関連記事

  1. アタカマ砂漠の花:マルビーリャ(アオイ科)

    2019.01.11
  2. プリント写真の販売はじめました

    2021.06.25
  3. アタカマ高地-ウユニ塩湖からラグーナ・ベルデへ

    2015.12.15
  4. エルニーニョ現象:「アタカマの花園」と「ビクーニャ」への影響

    2015.12.17
  5. <動画>アタカマ砂漠の花園 “デシエルト・フロリド”

    2016.10.01
  6. アタカマ砂漠を代表する花:パタ・デ・グアナコ

    2019.01.07
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP