Loading

風景写真家・松井章のブログ

砂漠を花が埋め尽くす「アタカマ砂漠の花園2017」


2年ぶりにアタカマ砂漠に巨大な花園が現れました。今年の花園は、近年まれに見る当たり年のようです。

わずか10日間の花園がいつ現れるか、日々の降水量などのデータを基に日付を設定するのは、なかなか緊張感があります。半年前から降水・気温ともに順調に推移したことで、先週は一斉に芽吹いたわけです。

花季の異なる花が同時に咲いたのも、今年ならではです。通常では砂漠を埋めつくす花が散って数週間後に、紅い雪洞のような花(ライオンの爪:ガラ・デ・レオン)が谷に咲くのですが、今年は同時に咲きました。

砂漠を赤紫に染めた花は、スベリヒユ科のパタ・デ・グアナコです。そして、薄紫の花はアオイ科のマルビージャです。

お客様1名と現地コーディネーターの2人で、花園を満喫していただけました。

アタカマ砂漠の花園:専用ページ

●専用ページ:アタカマ砂漠の花園

アルゼンチン北部・サルタ地方の魅力:7色の谷と大塩湖

アラスカ・デナリ国立公園の最深部に滞在:キャンプ・デナリ

関連記事

  1. アタカマ高地で、天の川の星空撮影

    2015.07.04
  2. イースター島・モアイ文明の崩壊と大航海時代

    2018.11.26
  3. 古代ポリネシアの海洋文化圏:イースター島、そして南米大陸

    2017.07.26
  4. 【テレビ番組のご紹介】12/29放映『ン年に1度!』4年に1度の絶景とは?

    2019.12.26
  5. チリ暴動による地方の最新状況:パタゴニア・パイネ国立公園

    2019.11.08
  6. アタカマ砂漠の花①:パタデ・グ・アナコ(チリ)

    2015.11.22
パタゴニア
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP